春楡神代 深皿
¥14,300
SOLD OUT
川の近くの土の中で
数百年眠っていた貴重な材料、
埋もれ木(神代)を使って制作した
お盆です。
春楡の神代
十勝川の近くの土の中で
数百年かけて
深い色に染まった木材です。
仕上げはウレタン仕上げ。
サイズは
直径215mm 高さ 30mm 深さ24mm
になります。
不思議な木目の
春楡の神代、埋れ木のうつわです。
深さのあるお皿なので
汁気のあるお料理との相性もよい
うつわです。
神代の深みのある色と質感を
楽しんでいただけたらと思います。
北海道産の木材を十分に乾燥させて
一点一点時間をかけて
手仕事で仕上げたうつわです。
当工房のろくろ仕上げのうつわは
鍵のみ(ろくろ用刃物)、
仕上げ用の刃物もよく切れるものを
専用に制作して、その刃物で仕上げています。
よく切れる刃物で仕上げたうつわ
は光沢のある木目が出てきて美しいです。
こちら一点ものですので
ご注文いただいた場合はこの画像と
同じ木目のうつわをお送りいたします。
うつわの取り扱いについて
○十勝の木のうつわは普段使いできる、木のうつわです。
普通の食器と同じように洗剤を使うこともできます。
○粒子が細かいカレー粉は、うつわの表面に付着してしまうので、
ご使用をお避けください。
○長時間水につけておくと、ゆがみの原因になりますので
なるべく早く水分をお取りください。
○電子レンジや食器洗浄器のご使用は、ゆがみ、割れの原
因になりますので、ご使用をお避けください。